![]() 床板の穴を開けて座席をセメダインで固定して・・・これを5両分・・・ ようやく中間車5両のインテリアが完成しました。 PS・・・携帯電話が壊れました。メールは使えるんですが、自分から相手への通話がだめみたいです。近日中に更新予定です。 ▲
by HEART-STATION365
| 2009-09-03 00:47
| 谷川サロンカ~なにわ
とりあえず、少しだけ手を動かしたので作業報告です↓ ![]() 先日、サーキュラソーでカットした座席のバリを取ります。 何か内職している気分です。 先週、JAMの帰りにエコーモデルに寄りなにわ展望車用の座席を購入しました。 ![]() ART551製客室インテリアシリーズです。雰囲気「タイプ」重視で行こうと思います。 ▲
by HEART-STATION365
| 2009-08-27 00:46
| 谷川サロンカ~なにわ
あんまり進んでいないのですが・・・ ![]() 現在、座席配置、間隔を検討中です。こんな感じでいいのかな・・・。 PS・・・先日、我が家にムサシノモデルEH-200-7が入線しました。 ![]() 文句の付け所の無い機関車です。 ▲
by HEART-STATION365
| 2009-08-19 23:37
| 谷川サロンカ~なにわ
先日、エンドウの座席を購入してもらったんですが、どうしても気に入らない! ![]() ↑ 参考に画像を載せてみました。エンドウ製の座席を使うとこんな感じになります。 自己満足の世界なんですけどね! どうしてもこの座席を見ると戦闘機の射出座席に見えてしまうんですよ! ![]() という事で手持ちのカツミ製の座席を使います。 なにわの座席は2列1列になっているので加工が必要です。←超メンドクセー構造です。 ![]() とりあえず、1列の座席を作る為に加工します。 2列仕様の座席「6両分84個」をカットします。 ![]() パカッ! プラスチックなんで素早く切れて良い感じです。袖の部分の製作に関してはもう少し考えさせて下さい。 ▲
by HEART-STATION365
| 2009-08-17 00:00
| 谷川サロンカ~なにわ
車体工作も山を越えたような気がするので・・・ ![]() この辺で、インテリアの工作をする為 にプラ板をサーキュラソーでカットします。 ![]() 思い通りの大きさにカット!←ここまでの作業時間10分位・・・。 ここから更に加工を進めて・・・ ![]() こんな感じになりました。 現在、座席配置の間隔等を考え中です。 おとといエンドウのシートを買ったんですが、形状がどうも気に入りません・・・。 ▲
by HEART-STATION365
| 2009-08-16 15:42
| 谷川サロンカ~なにわ
作業環境が整ったので? 作業開始です。 ![]() とりあえず、なにわの製作を再開します。 工房ひろさんの幌飾り「軽量用」を付けてみました。 ![]() 久しぶりに穴あけとハンダを流したので思ったように上手く行きません。 暫くリハビリ?が必要なようです。 ▲
by HEART-STATION365
| 2009-08-10 11:02
| 谷川サロンカ~なにわ
オロ14-706の窓を埋めます・・・。 真鍮板を適当な大きさにカットして・・・。画像無し。 裏側から外側からサンドして・・・。画像無し。 ハンダ付けしてヤスリで削る・・・。画像無し。 ![]() ![]() ![]() ![]() こんな感じになりました。 ▲
by HEART-STATION365
| 2009-06-07 21:49
| 谷川サロンカ~なにわ
最近、やる事が多くて中々 工作に没頭できません・・・・。←半分言い訳、半分本当だったりします。 前回に引き続き点検蓋製作です。 ○穴あけして・・・真鍮線を差し込んでハンダ付け・・・ ●裏側から叩き出すか・・・ 考えた結果・・・ ![]() 試作品第1号・・・色々試している内にこんな状態に・・・。 ![]() 量産品第1号? っていうか、これで限界です・・・。まぁ~雰囲気は出たかと思います・・・。あと6枚作ります・・・。 ![]() 現時点で中間車「5両」 の妻面は こんな感じになっています。車体フックを付けるようです。 ▲
by HEART-STATION365
| 2009-06-06 21:52
| 谷川サロンカ~なにわ
屋根上加工をします。 まずはトイレの点検蓋部分のパーツを切り出します。 蓋のサイズは 14.0「枕木方向」 × 15.5「レール方向」 です。 ![]() まず・・・枕木方向 14ミリにカット。「7枚」 次に・・・ ![]() レール方向 15.5ミリにカット・・・。 ![]() こんな感じになります・・・。 ![]() リベット表現どうしよう・・・。裏側から叩き出すか・・・穴を開けるか・・・・。何もしないか・・・。 暫く考えます・・・。 ▲
by HEART-STATION365
| 2009-06-05 00:00
| 谷川サロンカ~なにわ
先日、職場のNE’X先輩が関西へ視察に行った際に サロンカーなにわ の形式写真を撮って来てもらいました。 オロ14-706 「2号車」 の小窓部分がどの位の大きさなのかが判明しました。 ![]() 真横から撮って頂いた画像です・・・。赤い線と水色の線を引いてみました。 そこで・・・ ![]() パソコンの画面上から大体の大きさを測ってみます。大きい窓は大体3センチですね・・・。←こんなんで本当にいいのか・・・? そして・・・ ![]() 今回 再現する小窓部分の計測です。 1センチみたいです・・・。 って言う事は・・・ 小窓部分は大窓部分の三分の一の大きさという事になると思います。←いいのかこんな単純な考えで・・・ 模型の窓の大きさを測ります・・・。 窓の大きさは約18ミリでした・・・。画像無し・・・。 3分の1で考えると・・・ ![]() 赤い部分が埋める部分と考えるとこんな感じの窓になります。 ▲
by HEART-STATION365
| 2009-05-18 23:12
| 谷川サロンカ~なにわ
|
カテゴリ
全体 エンドウE233キット青編成6連 工房ひろマニ36 2258総合キット 東武8000系 エンドウ E233 キット 10連 東武鉄道 50070系 721系 E351 貨物 谷川サロンカ~なにわ その他 飲み会 納品 コキ 米タン輸送 購入パーツ EF64-9 運転会 E217 15連 エコカー製作 お出かけ マニ30 床下機器 デカール製作 コンテナ製作 U-トレ 201系 Uトレ小田急9000形 ピノチオ EF58 U-TRAINS 東武鉄道300系キット U-TRAINS E233 東海道 U-TRAINS E233 京浜東北線 E351 4連 クモル145 クル144 クモニ、クモユニ 以前の記事
最新の記事
ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||